ブログ
カッコいい チームプレートはどうですか?

デザインは持ち込みでも、お任せでも結構です。サイズはW450×H150/㎜ 自由に変更可能。
ダッシュボードに添えれば目立つ事請合いですね。

2022年04月08日 01:23
東北・秋田は春待ち遠しい 桜ももう直ぐです

子供たちはコロナのせいでなかなか外で遊ぶ機会がない状態ですね。
市内の遊園地では子供たちが楽しく遊べるスポットが話題です。
その施設に看板を取付けました。きっと子供たちは喜ぶに違いないです。
この看板の完成画像は看板の事例のページにアップしてあります。
こちらからどうぞ
2022年04月04日 00:58
看板の作り替え【古くなった看板を一新する】

看板は毎日雨風の中で休みなく宣伝しているのです。古くなりイメージをおとしている看板はイメージを落として宣伝している事なのです。
この前、古くなった電飾看板を一新する為に複合板を使って(電飾看板は使用しないという事で)看板を作り施工しました。看板のデザイン・レイアウトはほぼ同じです。それでもお店のイメージはぐんと上がったと思います。看板は商売の上での先行投資です。古ぼけたまま我慢し続ける事は良い事ではありません。
2022年04月04日 00:06
消えていく看板・・

今、秋田地方裁判所の建て替えが進んでいます。仮り住まいの秋田地方裁判所の前に写真の看板が建っています。
実はこの看板は私がこの仕事を始めて間もない頃に作ったものなんです。裁判員制度がスタートして親しく裁判所を案内する意味があったのではと思います。
多分、新しい秋田地方裁判所が完成の暁には消えるのでしょう。懐かしい思いと、愛しい気持ちを感じてしまいました。
2022年03月12日 22:21
カッテングステッカーの重ね貼り

黒のカッテングステッカーの上にゴールドのカッテングステッカーを重ねて貼る二重貼りです。
タクシーのドアーに貼るステッカーです。
ゴールドの印刷で出来ませんので、カッテングステッカーを重ねて貼ることになります。
会社のロゴマークですので正確に配置して正確に貼ることは、やはり経験が必要ですね。
2022年03月09日 19:03
Tシャツ・ポロシャツにラバープリントする

同じユニフォームを着用して、飲食しながらダーツ等で楽しむとのことです。
Tシャツ。ポロシャツの綿素材に、超薄いラバーを文字・図形カットした後にプレス機で適度の温度を加え、適度の圧力を加えて綿の糸に絡ませます。
色はゴールドですので光っています。(インクジェット出力ではこの色は出来ません)
このような仕様で製作しました。
この記事はオーナーさんからの承諾を得て掲載しております。
2022年03月04日 18:47
カッテングステッカー って・・・知ってる?

プロッター(シートを文字、図形等をカットる機械)でカットして、カストリ作業(カット後に不要な部分をピンセットで取る作業)は結構時間がかかります。
カストリ作業を終え透明な薄いフィルムを上に貼り一枚一枚カッターで切ります。これで出来上がりです。
後日カッテングステッカー等についての詳しい情報等を掲載していきます。
今後のページ追加、ブログにご期待ください。
2022年02月22日 10:05
厳冬の最中での看板取付け施工

そんな状況の中、施工日は絶対です。それはお客様との約束だらです。
高所揺られながら、寒風の冷たさに耐えながらの作業は辛いです。
それも施工後のお客様からの お礼の一言で救われます。
2022年02月21日 00:14
ホームページリニューアルのお知らせ

この度「アイザック切文字や」のホームページをリニューアルいたしました。
当店は東北・秋田市でステッカー製作・販売・各種看板の製作及び施工等を主に、お客様の思いを創造し・形にして、お客様にとっては唯一の大切なアイテム造りのお手伝いをさせていただいております。
時間がない、デザインが決まらない、予算や製作アイデアの不安など、お困りごとはぜひ当店にご相談ください。
皆さまからのご連絡をお待ちしております。
2022年01月24日 10:00